おはようございます、あやこです。
昨日から風邪でダウンし寝込んでいたのですが、周りにインフルエンザにかかっている人がいたため、念のためインフルエンザの検査を受けに病院に行ってきました。
今朝の時点で体温を測ったところ、35.5℃でした。昨日も平熱より少し高いかなと思うぐらいだったので、インフルエンザではないだろうと思っていました。
インフルエンザの症状
- 38℃以上の高熱
- 悪寒
- 関節痛・筋肉痛
- 倦怠感
- 頭痛
- のどの痛み
- 咳
- 鼻水・くしゃみ
- 下痢などの胃腸症状
などがあります。
インフルエンザの症状と言えば、真っ先に高熱が出てきますよね?でも、今回の私のように、熱がほとんど出ない場合もあるのです。私もビックリしました。
今回の私の症状は、はじめにのどが少し痛いな~、頭も痛いな~、ちょっと熱っぽいかな~、体が痛いかな~ぐらいでした。いつもの風邪と言えば風邪な感じです。もし周りにインフルエンザの人がいなければ、確実に病院に行って検査をすることはなかったでしょう。病院の先生も「多分違うと思いますけど、念の為検査しますか?」ぐらいな感じ。検査結果が出て、「よくインフルエンザって気づきましたね?!」と言われました。
それぐらい症状は出ていなかったのです。ちなみに予防接種はしていませんでした。
インフルエンザは高熱が出て、起きてられないぐらいしんどいものだと思い込み決め付けていたら、気づかずに多くの人にうつしてしまっていたかもしれません。
今回いい勉強になりました。
日頃から自分の身体に意識を向けておくと、少しの異変にも気づきやすくなります。
そして、インフルエンザにしては症状が軽かったのはアロマのおかげですかね。殺菌力の高いアロマを足裏や体に塗り塗りし、うがいをしていたので良かったんだと思います。そんなことなら、予防のためにちゃんと使っておけばインフルエンザにかからずに済んだのにって話ですけどね。後の祭りです。
何でもそうですが、思い込みで決め付けず、ん?と自分の中の何かが反応したら、思い込みを外して考えてみることは大事ですね!
それでは、ゆっくり休むとします。
コメントを残す